ネイチャー・エクスプローラー・ランカの坂本です。
最近、雨の日が続いています。
雷がなると、事務所が停電に。。。ほんと参ってしまいます。
例年、この時期は洪水被害が発生するので、少し心配です。
洪水被害が発生する大きな理由のひとつに、南西海岸側はこの時期
しおが満ち、海面そのものの高さが普段よりも高い状況であるためといわれています。
島国ならではですよね。
最新の情報が入りましたら、その都度お知らせさせていただきます。
ご旅行予定のお客様は折りたたみ傘の準備をお忘れなく!!
さて、本日は弊社の代表も書いているブログをご紹介させていただきます!
Wildlife Diary BIRD & ANIMAL of Sri Lanka
by Nature Expore Lanka
弊社の母体である、日本の西遊旅行と共同で書いています。
スリランカは小さな島国ですが、本当にたくさんの固有種がいます。
野鳥に関しては日本の2倍以上、34種目 もいるのです!!
Green Billed Coucal : セイロンバンケン |
バードウォッチャーでもある弊社代表のこれまでのコレクション、
スリランカでしか出会えない野鳥の数々、
ぜひチェックしてみてください!
Sri Lanka frogmouth:セイロンガマグチヨタカ |
写真では可愛らしいですが、実際にみるとドキッ!としてしまいます・・・
もちろん!こちらのブログでの紹介は
野鳥だけではありませんよ!
Grey Slender Loris:ハイイロホソロリス |
陸の動物もあれば海の動物も!!
Pygmy blue whales:ピグミーシロナガスクジラ |
私も初めは野鳥や野生動物への興味がそこそこでしたが、、、
スリランカでのツアー、弊社代表とのサファリがきっかけで
今では気になってしょうがない存在に!!
皆さんにもそんな出会いがあれば良いな!と思いながら
ひとつひとつの手配をご案内させていただいております。
コロンボから日帰りで行けるバードウォッチングポイントも実はありますので、
お問い合わせいただけますと幸いです。
ちなみに・・・
昨年、バードウォッチング特価ツアーを紹介した際のブログです。
→ バードウォッチングに特化したツアー、販売開始!
よろしければぜひ!ご覧ください!!
■固有種の宝庫 シンハラジャの森 バードウォッチング2泊3日■
■お問い合わせはこちらから!■
Photo by Saiyu Japan & Anuradha Bandara
Text by Reina Sakamoto